![]()
ご覧いただきまして有難うございます。マッサージチェアアドバイザーの神坂です。
今回は浅草寺で有名な東京都台東区にお住まいのS様より、ファミリーイナダのFMC-S335KSというマッサージチェアを買取させて頂きました!
台東区は浅草寺を
はじめ、演芸ホールや東京国立博物館、上野公園などもあり単なるレジャーは勿論「史学」や「文化」などにも触れられる施設が多い印象です。
一方で隅田川沿いは再開発も進んでいる様です。お伺いしたS様宅もその再開発された土地の一角にありました。
今回S様からお問い合わせを頂いた際、「ケーズ電器の特別モデルのマッサージチェアも買い取りは出来ますか?」とご質問を受けました。
メーカーが通常販売している型式ではない事がS様のなかでご不安だったそうですが、勿論買い取りは可能となっています!
当然、型番が分かればどの機種がベースになっているか分かりますので、その機種と機能を比較してお見積もりさせて頂いております。
FMC-S335KSのベースモデルはFMC-S330です
![]()
今回のFMC-S335KSは以前も何度かご紹介させて頂いたFMC-S330の家電店モデルとなっています。上の写真がベースモデルですね。トップの写真と比べて、形状としてはほどんど変わりません。
実際、機能も基本的には同じですのでお見積もりも算出しやすい状況でございました。
お見積もりをさせて頂いた際、発売された当時は40万円以上する高級機種であった事を鑑みつつ、査定もそれなりに頑張らせては頂きました。
今回、カラーがブラウンという事でどうしても白や赤などのマッサージチェアに比べて下がってしまいますが、お客様にもご納得頂ける査定をお出しする事が出来ました♪
ベースモデルには無いカラーリングなのですが、グレー系やブラウン系はどうしても他のカラーリングより査定が下がる傾向にあるのです。
セカンドユーザーになられるお客様に白系を求める方が多いのが主な要因です。当社としては長く使っても汚れが目立ちにくい黒系をお勧めしていますが、どうしても綺麗に維持する事が難しい白系の人気が高いんです。
今回のブラウンも汚れは目立ちにくいと言えますので、その点をプッシュして再販させて頂きたいと思います。
※今回買取させて頂いたFMC-S335KSの詳細スペックなどはコチラのブログをご参考になさって下さい。
マッサージチェアと通路幅 ~分解費用を請求する業者にご注意を!~
![]()
※写真は同じファミリーイナダの人気機種FMC-WG2000です。
さて、今回買取をご用命下さったS様ですが、家電店モデルの買取が出来るか?以外にももう一つご不安をお持ちでいらっしゃいました。
それは搬入時に苦労されたという「お住まいの通路幅が狭い」という問題です。
通路幅よりマッサージチェアの横幅の方がある為、サイド部分を分解して搬出せざるを得ませんでした。
当社ではこの程度の分解は当たり前の様に行っておりますので全く問題なく搬出させて頂く事が出来ました。
しかし、S様が最初に買取を依頼した業者は伺ってから「これは分解しないと搬出出来ないので、買取代金から2万円を差し控えさせて頂きます!」などと言ってきたそうです。
伺う前にそういう説明があったのであれば、それはその業者のやり方としてアリだとも思えるのですが伺った当日に言い出すのは正直ナンセンスです!
要するに「話が違う!」というトラブルになるのが必然です。S様もやはり同様のお考えだった様で、結局その業者は早々に追い返して改めて当社へご用命を下さったそうです。
当社でも、クレーンを使用しなければ搬出出来ない場合などはその費用を査定から差し引かせていただきますが、その点は事前にキッチリとご説明させて頂いております。
お客様の立場にたって考えれば当然の事で、もし何かの事情で早々に搬出しなければならない場合にこんなトラブルが起こってしまったら・・・納得出来ないながらも業者の再選定をする時間が無い為、渋々お願いする様な形になってしまいます。
恐らく、先に伺った業者の狙いはソコです。他社の買い取り相場を調べた上で少し高い見積もりを出し、伺った際に難癖を付けて見積もりを下げるのです。
これから買取を依頼しようと思っているユーザーの方はこうした業者に十分注意して頂いた上で望んでくださいね!買取や引取りの日程にも余裕を持たれる事をお勧め致します。